新しい記事を書く事で広告が消せます。
”きま100”(当ブログのニックネーム)では、サカつく6体験版を鹿島アントラーズでプレー中。体験記を皆様にレポートしています。
今日で第9回目となりますが、これまでのあらすじは以下のとおりです。
鹿島アントラーズの新オーナーに当ブログ管理人(oken2)が就任。元・鹿島所属の中後選手や平瀬選手を補強するという、徹底的な鹿島好きっぷりを見せる新オーナー(笑)。プレシーズンマッチやJ1で未だ負け知らず、という新オーナーらしからぬ運営・采配ぶりを見せ(強運なだけ、という噂もありますが。。)、いつまで負けなしが続くでしょうか?
---
11月12日に、ついにサカつく6が発売されましたので、体験版の体験記については、なるべく進行を早めて、本番編に突入したいと思います。
4月に入り、第一週前半に売店を設置。今月は連戦モードに突入するので、上手く選手をローテーションしていければなぁと思います。
---
第一週前半の試合は、J-18カップ予選GL千葉戦。
10分に深井に先制を許す。35分にもミシェウに追加点を奪われリードを許す。39分に、興梠がゴール。49分には深井に2点目を奪われる。85分にマルキーニョスがゴールを挙げ、1点差に詰め寄るも、時すでに遅し。2-3で初黒星を喫す。
鹿島3(3)、千葉7(3)。支配率は、鹿島45%、千葉55%。
GK曽ヶ端5、内田5、岩政5.5、伊野波5、新井場5.5、MF青木5、小笠原4.5(船山5)、野沢4.5(中後5)、パク5、FWマルキーニョス6、興梠6.5(平瀬4.5)
---
初の敗戦となってしまい、1年目からそう簡単に連勝できるほど甘くはないと、改めて思い知らされました。
試合後に、岩政選手が落ち着きを取り戻してきて、ステータスも鼻が普通に戻ったので、やはり月初めの面談の効果があった模様です。ひとまずは安心です。
---
4月第一週後半に、J1第5節 柏戦が行われました。
3分、15分にマルキーニョスがたて続けにゴール。68分にも岩政のヘディングでトドメをさす。3-0で鹿島勝利。
鹿島3(3)、柏4(3)。支配率は、鹿島57%、柏43%。
GK曽ヶ端6、内田6.5、岩政7.5(MoM)、伊野波6、新井場6.5、MF青木6(中後5.5)、小笠原7、野沢6、パク6(遠藤6)、FWマルキーニョス7、興梠6
やってくれました、岩政選手。マンオブザマッチに選出される活躍で快勝です!!
---
4月第2週前半の試合は、J-18カップ予選GL磐田戦です。
15分、野沢が先制ゴール。71分にイ・グノが同点ゴール。89に平瀬の決勝ゴールで鹿島が2-1で勝利。
磐田7(4)、鹿島7(3)。支配率は、磐田45%、鹿島55%。
GK曽ヶ端6.5、内田6、岩政5.5、伊野波5.5、新井場6.5、MF青木5.5(中後5.5)、小笠原5.5、野沢7(MoM)、パク5.5(遠藤5.5)、FWマルキーニョス5.5、興梠5(平瀬6.5)
試合終了間際の決勝点。接線をモノにできたのは非常に大きいです。
---
4月第2週後半の試合は、J1第6節川崎戦です。
12分、マルキーニョスが先制ゴール。17分に矢島が同点ゴール。22分にマルキーニョスがゴールで鹿島が再びリード。しかし、ここから川崎に圧倒的に攻め込まれ、連続で4失点。。2-5でJ1初黒星。。。
川崎9(6)、鹿島4(3)。支配率は、川崎60%、鹿島40%。
GK曽ヶ端5、内田5、岩政5、伊野波4.5、新井場4.5、MF青木4.5、小笠原4.5、中後4.5(船山4.5)、野沢4.5、FWマルキーニョス6.5、興梠4.5(平瀬4)
完全に守備崩壊です。。後半にボコボコやられているのは、交代策が効果的ではなかった証拠。大きな課題を残してしまいました。
---
4月第3週前半の試合は、J-18カップ予選GL東京戦。
16分、カボレに先制ゴールを許し、43分にマルキーニョスが同点ゴール。しかし64分に再びカボレにゴールを許し1-2で敗れる。
東京6(3)、鹿島7(3)。支配率は、東京56%、鹿島44%。
GK曽ヶ端5、内田5、岩政5、伊野波5、新井場5.5、MF青木5、小笠原5、野沢5.5、パク5(遠藤4.5)、FWマルキーニョス6、興梠5(平瀬4.5)
初の連敗を喫し、ちょっと凹んでます。マルキーニョスがコンスタントに得点を挙げているのは心強い限りですが、守備陣の建て直しが必要ですね。
---
4月第3週後半の試合は、J1第7節名古屋戦です。
36分、ダヴィに先制ゴールを許し、鹿島も攻めるが、GK楢崎のファインセーブでゴールを割ることができず。0-1で敗れる。
鹿島5(2)、名古屋4(1)。支配率は、鹿島48%、名古屋52%。
GK曽ヶ端5.5、内田5.5、岩政6、伊野波5、新井場5.5、MF青木5、小笠原5.5、野沢5.5、パク5.0(大岩4.5)、FWマルキーニョス6.5、興梠4.5(中後5)
何とか1点に抑えたものの、得点が取れず。これで3連敗ですか。。
---
4月第4週後半での試合は、J1第8節清水戦。
19分、マルキーニョスが先制ゴール。このまま試合終了かと思われたが、終盤に2点入れられて逆転を許し、1-2で敗戦。。
清水7(4)、鹿島5(2)。支配率は、清水52%、鹿島48%。
GK曽ヶ端5、内田5.5、岩政5.5、伊野波5、新井場5、MF青木5、小笠原5、野沢5、パク5(遠藤5)、FWマルキーニョス6、興梠5.5(平瀬4.5)
終盤に逆転されてしまい、4連敗と勝てない日々が続いてます。。後半に効果的な采配が無かったために、相手に勢いを与えてしまったのが反省点です。。
---
4月が終わり、序盤戦の段階でJ1リーグ4位。一年目にしては、なかなかの出来だと思いますが、勝てる試合を落としたり、連敗中もあって、まだまだ上位にいけたのでは?というのが素直な感想です。
---
5月に入り、遠藤選手にFCペニャロール(ウルグアイ)から期限付き移籍のオファーがあるが、速攻で断りました。
---
5月第1週後半に、J1第9節 大宮戦が行われました。
試合前には、あのオシム氏が登場!どうやら鹿島アントラーズに興味がある様子で、一言ありがたい?コメントを残して去っていきました。
試合のほうは、マルキーニョスが33分に先制ゴール挙げ、鹿島が1-0で逃げ切りに成功!久々の勝利を挙げました。
鹿島4(4)、大宮7(1)。支配率は、鹿島46%、大宮54%。
GK曽ヶ端6、内田6、岩政6、伊野波6、新井場6、MF青木6、小笠原5.5、野沢5.5、パク5.0、FWマルキーニョス6.5(MoM)、興梠4.5(大迫5.5)
---
長いトンネルをようやく脱して、勝利したところで一区切りとしたいと思います。
次回も過密日程で行われる試合を中心にレポートする予定です。体験版のレポートが終わったら、いよいよ本番編のレポートもしたいと思いますので、是非お楽しみにして下さい!!
↑
管理人も購入して、現在 大ハマりです!!11月12日好評発売中!
【サイト管理者】 oken2
【好きなチーム】
鹿島アントラーズ、日本代表
【好きな選手】 小笠原 満男選手
【コメント】
2010シーズンは、残念ながら全てのタイトル制覇とはならなかったものの、鹿島アントラーズをずっと応援していきたいと思います!
最近ツイッターでつぶやき中。アントラーズ、ファンサカと相変わらずサッカー中心です!!
↓↓↓↓↓↓↓