アウェーでの勝ち点ゲットをどう受け止めるか? 6月30日(土)にJ1第16節
鹿島アントラーズ VS
アルビレックス新潟との一戦が、東北電力ビッグスワンスタジアムで19:00より行われ、1-1の引き分けに終わりました。
5勝4分け7敗で勝ち点を18→19としました。
■ 試合結果
~~~~~
新潟 1-1 鹿島
1 前半 1
0 後半 0
<得点者>
【新】
前37分 ミシェウ
【鹿】
前17分 ドゥトラ
<交代>(鹿島のみ掲載)
【鹿】
後30分 遠藤→青木
後35分 ドゥトラ→増田
後44分 小笠原→土居
~~~~~~■ メンバー情報
【鹿島スタメン】 GK:曽ヶ端、DF:西、岩政、山村、新井場、MF:柴崎、小笠原、遠藤、ドゥトラ、FW:大迫、興梠
【鹿島サブ】 GK:佐藤、DF:中田、昌子、MF:青木、増田、土居、FW:岡本■ 試合の概要
前半17分に、大迫選手からのグラウンダーのクロスにドゥトラ選手がシュート。見事にゴールが決まり鹿島が1-0と先制。
その後も大迫選手が決定機を迎えるものの、決めることができず。
更に後半に入っても興梠選手が決定的な場面でシュートを放つもゴールを決めることができず。
対する新潟は、前半37分にミシェウ選手が鹿島ディフェンスラインの間に入って右からのグラウンダーのクロスにワンタッチで合わせて1点を挙げ同点に追いつきました。
結局1-1のドローで試合終了でした。
■ 試合の感想
アウェーで勝ち点1をとったことは悪くない結果ですが、この試合に限っていえば、チャンスは何度もあったので、”勝てた試合だった!”というのが正直な感想です。
前半特にドゥトラ選手が攻撃面で素晴らしい動きを見せ、1ゴールを挙げる活躍でした。中国の広州恒大よりMFレナト選手が新たに加入が決定したので、遠藤選手含めてポジション争いが激しくなりそうです。
後半は興梠選手のディフェンスライン裏へ抜ける動きが素晴らしく、決定的なチャンスを何度か演出したものの、相手GKのファインプレーもあってゴールを割ることができませんでした。
ただ昨シーズンとは異なって今シーズン既に7ゴールを挙げる活躍をしており、シュート自体は枠に行っていたので、フィニッシュの場面で相手との間合いをずらすなど、もう一工夫あれば更なるゴールが期待できるでしょう。
次節は7月7日にホームで大宮との一戦が控えています。Jリーグ前半戦終了となる試合なだけに、是が非でも勝ち点3をゲットして後半戦に弾みをつけたいところです。
いつもご訪問して下さいまして本当にありがとうございます。 宜しければ、一日一回、ポチX3 で応援のほど、お願い申し上げます。
⇒
(携帯の方→)にほんブログ村
⇒
(携帯の方→)人気ブログランキング
⇒
(携帯の方→)FC2ブログランキングテーマ:鹿島アントラーズ - ジャンル:スポーツ
- Jリーグ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0